Trigger株式会社

2020年1月5日4 分

内向的でも仕事に役立つ人脈を形成する3つのポイント

内向的でも仕事に役立つ人脈を形成する3つのポイント


「人脈こそ本物の資産」という言葉があります。

特に終身雇用が終焉をむかえた現代の日本において、その言葉は益々重要性を増しています。

そこで今回は、より幅広い人脈が必要な時代を、内向的な人でも生き抜くための『人脈構築術』についてご紹介したいと思います。


関連記事:

上司に私生活の悩みを話すべきか判断する5つの基準

関連記事:

仕事・職場で大人のイジメにあった時の対処方法(前半)

関連記事:

あなたのメンタルを喰い尽くすブラック企業の特徴6選

目次

  • 社会性があなたの人生に与える影響

  • 内向的でも人脈は築ける

  • 他者の強みに焦点を当てる

  • 感謝の気持ちを示す

  • 特に用事がなくても連絡をする

  • まとめ

社会性があなたの人生に与える影響

今まで60冊以上の書籍を執筆し、

YouTubeの登録者数およそ100万人を抱える

トップセールストレーナーのBrian Tracy氏

人間関係の習得』の記事の中で

悪いニュースは、他の人と仲良くできないことが、人生と仕事の失敗、フラストレーション、不幸の主な理由であるということです。ある研究によると、10年以上にわたって男性と女性の95%が仕事から解雇されたのは、能力や技術的能力の不足ではなく、社会的スキルの不足が原因で解雇されました。

と紹介しています。

内向的でも人脈は築ける

もしかしたらあなたは、

飲み会や交流会、パーティーなど

イベントを楽しむ外交的な人の方が

内向的な人に比べて

「人脈作りがうまいのでは?」

と思うかもしれません。

ご自身が内向的なタイプである場合、

「自分には人脈作りなんてできない」

諦めてる人もいるでしょう。

しかし、ここで言う『人脈』とは

薄っぺらい知り合いの群衆ではなく、

新たな仕事探しや

新規事業への協力が必要になった時

助けてくれる存在の人たちのこと。

より深い関係を築く能力は、

実は内向的な人の方が

高いことがわかっています。

そこで今回は、内向的な人の

強みを生かして人脈を形成する

3つのポイントをご紹介します。

1、他者の強みに焦点を当てる

一般的に、外交的な人に比べて

内向的な人の方が他者に対して

興味を持ち、よく観察する

傾向があると言われています。

その特徴を活かし、他者の強みに焦点を当てて

それを突破口に関係を築きます。

相手の強みや専門分野における

アドバイスを求めるなどが考えられます。

2、感謝の気持ちを示す

先ほどのBrian Tracy氏も、

他者から尊敬されたいのなら、まず彼らに対してあなたが尊重すること。そうすると人はあなたに対する評価をあげる。

と言っています。

『人脈作り』と言う言葉を聞くと

異業種交流会への参加や

定期的な飲み会の開催などを

思い浮かべるかもしれませんが、

それだけではありません

むしろ、しっかり感謝の気持ちを示し

言葉によって伝えることで

それらのイベントに参加するより

高い効果を得られるでしょう。

3、特に用事がなくても連絡をする

さて、今までは内向的な人の

強みを活かしたアプローチでしたが、

3つ目のポイントは逆になります。

えてして内向的なタイプの人は、

自分の時間を大切にする人が多く、

相手の時間を大切にしようともします。

それにより、

『必要がない時は連絡しない』

という状態に陥りやすいのです。

しかしこれは注意が必要。

あなたはそんなつもりじゃなくとも、

相手からすると

「用事がある時にしか連絡してこない冷たい奴」

だと評価される危険性があります。

たとえ用事がなかったとしても、

誰かから連絡がくるのは嬉しいもの。

人脈を形成するためにも、

少しずつ用事がない時にも

こまめに連絡を取るクセをつけましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、

『内向的な人でも人脈を形成する3つのポイント』

というテーマでお伝えしました。

まとめると

  1. 他者の強みに焦点を当てる

  2. 感謝の気持ちを示す

  3. 用事がなくても連絡をする

人脈作りのために、無理してイベントに

参加をしたところで、あなたの強みは

発揮されないですし、

そこで得た人脈は

あまり役に立たない薄い関係で終わるでしょう。

そうではなく、

自分の魅力が十分に発揮される

やり方で人脈形成に望めば、

生涯を通じて付き合うような

深い関係を構築することができます。

関連記事:

上司に私生活の悩みを話すべきか判断する5つの基準

関連記事:

仕事・職場で大人のイジメにあった時の対処方法(前半)

関連記事:

あなたのメンタルを喰い尽くすブラック企業の特徴6選